人気ブログランキング | 話題のタグを見る

会社移転のご案内

拝啓
時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

さて弊社はこのたびの「兵庫メグロ販売株式会社」からの引き継ぎも順調に進み、お客様へのサービス向上を一層充実させるため、下記の住所に移転することとなりましたのでご案内申し上げます。
何卒倍旧のお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。
まずは略儀ながら書中をもってご挨拶を申し上げます。


【移転先住所】
〒654-0121 神戸市須磨区妙法寺字谷田1167-3
【電話番号】
078-767-7774
【FAX番号】
078-767-7784
【業務開始日】
平成25年11月5日 火曜日


平成25年11月吉日
兵庫メグロ株式会社
代表取締役 中村 淳司
専務取締役 上山 隆志

# by hyogomeguro | 2013-11-05 09:00

「謹んでご報告」

 残暑厳しい今日この頃、皆々様にはお元気で夏季休暇を満喫のこととお喜び申しあげます。

 さて、早速ですが、皆々様に誠に申し訳ございません、この度、任期満了によりメグ博 8月20日(火)を持ちまして兵庫メグロを退任致すことになりました。

 つきましては長い間皆々様にはご愛顧頂き何一つご満足を頂けずに会社を離れるのはいささか心苦しいのではありますが、なにとぞお許しを頂き、今後とも兵庫メグロにご愛顧頂きますよう、この段、お願い申し上げましてお別れのご挨拶と致します、重ねてではございますがご愛顔を頂き厚くお礼申し上げます。

                「ありがとうございました」
                                 メグ博こと 平井 稔男

# by hyogomeguro | 2013-08-16 09:55

「レインドライブの危険」-1

 またまた大変のご無沙汰申し訳ない、実はメグ博いささか足を悪くして弱っていたんじゃが、何とか立ち直りを始めたらしい、このところ若干ながら治って来たのではと思われるのだが?いやー理由にはならん早くセナ人生終ってしまいます。
 これでは具合悪いので頑張ります。

 さてさて今年の梅雨は、どうなんだろう少々雨が少ないように思うが「雨の日には事故が多くなることを意識して運転にご配慮お願いする。

「レインドライブの危険」-1_a0147891_158579.jpg

 この写真は、Aさんが営業先に向かうため片側一車線の山道を走っていた。10分程前から雨が降り始めたが路面がまだそんなに濡れていないので、普通の運転で大丈夫だろうと、いつもと変わらぬ速度で運転をしていた。
 やがてカーブにさしかかっつた所で対向車が接近することに気づいたAさんは、速度を落そうとチョット強めのブレーキを踏んだところ突然車がスリップして制御不能に陥り・・・横滑りを始めた車両はそのまま対向車線にはみ出して、対向車と衝突してしまったものであります。  

 運転者の注意
①雨の降り始めは路面にホコリや泥が浮き上がり、特に滑りやすい状態であることを教える。

②路面状況を確認しながら運転しカーブや坂道、水たまりの手前では事前にスピードを落とし「急」の付く運転をしないようにして頂戴じゃ。

 なんせ雨の日は(特に降り初めには天気の日のホコリが砥石のごとくヌルヌルになり)危ない状態になっており注意が必要であるのじゃ。

 みなさん「事故のない安全、快適運転を心掛けて」運転に努めてくだされじゃ!」

    メグ博より

# by hyogomeguro | 2013-06-29 15:52

「車の点検ってむずかしい?」

 オハヨウ、メグ博じゃいま手元に「Smart Drive」なる小冊子がある・・・
その中で「車の点検ってむずかしい?」をテーマ―に主婦ドライバーの座談会の模様が出ている、面白いのでチョットご披露致しますじゃ

 日ごろ良く運転されていますか?

主婦A 小学2年生の娘と良く日帰り温泉に行ったりしています。パパはほったらかしで ハハハ

主婦B 親も運転しますが、高齢になって夜は見えにくいらしく、買い物を頼まれることが多くなりました、
ですから毎日のように運転はしております。

 ではお車の点検はしていますか?

主婦A 車の調子が悪くなった事が無いので、自分でボンネットを開ける事は正直ほとんどないですね。

主婦B 主人と義父が車が好きなので点検もマカセぱなし、私は安心してタダ運転するだけになっております。

整備士 点検は大切。車検は勿論、1年点検チャンと受けて頂く、これはプロに見てもらう事が基本ですが、自分でもある程度の事がわかるのが理想的です。

  では、ボンネットを開けて、個々の状態を目視してみましょう。そうして車が今どんな状態か確認してください。
  ここで肝心なのは、自分でケア出来る事もあるし、プロによる整備が必要なものもあります、それを見極める事が必要なのです。自分で運転している時でも“気ずく感覚を”を忘れずに・・・
 普段しないようね音がしたり、いつもと違うヘンな臭いがしたりは何か支障があるよと云う車からのSOSのサインです。 そんな時でも点検の仕方を知っていれば、落ち着いて対処出来るはずです。

  自分の車を知って上手く付き合うことが、安全運転にもつながります。
 
点検のチェック・ポイント
①エンジンオイル  レベルゲージを抜いてオイルの残量のチェック、オイル交換はメーカーが推奨している交換時期に交換しましょう。

②ブレーキオイル  ブレーキオイルのタンクにMAXとMIN(車によってはFとLの文字)これは、MIN又はLより下であれば補給が必要です。
注)ブレーキ関係は、重要保安箇所です、プロに任せて下さい。

③冷却水  あまり減る事は無いのですが、適正な量かチェックが必要です、温度計が以上に高くなっていたら、すぐにプロに相談して下さい。
注)温度が上がっているときは、キャップは開けない様に(圧力が掛かっており噴き出す恐れがあります、危険ですご注意ください)

④タイヤ   まず空気圧が適正か?ガソリン給油の際、チェックしましょう、勿論タイヤの減りも見て下さい。

⑤バッテリー エンジンの始動不良はバッテリーによるものが多いので、定期点検等で良くチェックするようにプロにご相談下さい。

⑥ウオッシャー液  フロント・りアー等のガラスを洗うたもの液体です。蓋が冷却水と似て居るので、間違えない様に絵が描かれております。ウオッシャー液は見通しを良くするためにも必要不可欠です。ウオッシャー液はご自分でも補給が出来ます。出来なければガソリン給油の際、点検して補給しましょう。

   てな具合じゃ・・・自分で出来るだけ異常を見つけてプロに指摘出来る様になっ頂きたいもんじゃ

主婦A 見るだけでもチャンと点検出来るのが解りました。本当に勉強になりました。

主婦B ポイントが良くわかったので、これからは確認をしてほしいポイントを自分から伝える事が出来るように
なりたいです。

  本日は本当にありがとうございました。

    道路運送車両の保安基準

 (使用者の点検及び整備の義務)
 第47条 自動車の使用者は、自動車の点検をし、及び必要に応じ整備をすることにより当該自動車を保安基準に適合するように維持しなければならない。

 この様に法で定められているのじゃ、是非皆さん車は何時も大切に安全快適なドライブをお願いしますじゃ!!!

                                                         メグ博より

      

# by hyogomeguro | 2013-05-20 10:33

「危険予知」1

  吾輩はメグ博マタマタのご無沙汰じゃお許しを下されじゃ今日はチョイト「危険予知」について一緒に考えてみたいと思うのじゃが

「あたまの体操」 あなたならどの様な運転をしますか?

「危険予知」1_a0147891_1385441.jpg


 状況説明
 片側2車線の幹線道路の追い越し車線を走っています。前方の走行車線には駐車車両が数台連なっており、
その間から車両が幹線道路に出ようとしています。また、バックミラーには接近してきたバイクが写っています。
 あなたはこのまま直進したいのですが・・・

           「あなたなら~どうする?」

「危険予知」1_a0147891_13355738.jpg


 同上解説 ①駐車車両の間から出てきた車両と衝突する
        ②駐車車両を避けようと進路変更したバイクと衝突する

 危険予知のポイントは
 ①追い越し車線に出てくる事を予測するのじゃよ
    まず、駐車車両の間から道路に出ようとしている車両が駐車車両の作りだす死角であなたを見落として   追い越し車線に出てくる事を予測しなければならない。
   「自車の接近にきずいてくれて、追い越し車線には入ってこないだろう」と決め付けず相手の動向に十分
   に気をつけて運転する。
 ②バイクの進路変更を予測する事じゃよ
    バックミラーを見ると、バイクが接近してくるのが良く解る。
   バイクは走行車線を走行して居るので、前方の駐車車両を避けようと進路変更を行って、追い越し車線 
   に入ってくる事を予測するのじゃ
 
 要するに「だろう運転は駄目なんじゃ」防衛運転に徹する事じゃよ

 そこでじゃ「防衛運転の10則」をご伝授しよう・・・
①配慮のテクニック・・・・・・・・・・・・・・・・他人・周りの人に対するきずかい
②距離確認のテクニック・・・・・・・・・・・・つかず・離れず
③隔離のテクニック・・・・・・・・・・・・・・・・相手から離れる
④コントラストのテクニック・・・・・・・・・・・目立つ色彩を
⑤デモンストレーションのテクニック・・・自分の意思を明確にあいまいな動作や合図は避ける事
⑥辛抱のテクニック・・・・・・・・・・・・・・・・イライラしない
⑦準備のテクニック・・・・・・・・・・・・・・・・さきを見越して
⑧計算のテクニック・・・・・・・・・・・・・・・・安全を先取り、危険予知活動に徹する
⑨ルート選択のテクニック・・・・・・・・・・道路を選ぶ
⑩余裕のテクニック・・・・・・・・・・・・・・・・ゆとりを持って運転を

 イヤ~それにしてもテクニックと云うがかなり難しいモノであるな・・・・

      チャンチャン、マ~頑張るしかないか?   
                                                          メグ博より

 

# by hyogomeguro | 2013-05-15 14:45